特別展示
現在形の陶芸 萩大賞展Ⅵ
1月2日(月・休)~2月26日(日)
休館日: | 1月10日(火)、1月16日(月)、1月23日(月)、 1月30日(月)、2月13日(月)、2月20日(月) |
---|
開館時間: | 9:00~17:00 (入場は16:30まで) |
---|
観覧料: | 一般300円(240円) 学生200円(160円) |
---|
※( )内は20名以上の団体料金。
※メンバーズクラブ、キャンパスメンバーズ、70歳以上・18歳以下の方、および高等学校、中等教育学校、特別支援学校に在籍する生徒は無料。
※身体障害者手帳、療育手帳、戦傷病者手帳、精神障害者保健福祉手帳の提示者とその介護者(1名)は無料。
主催: | 現在形の陶芸 萩大賞展Ⅵ実行委員会 (山口県立萩美術館・浦上記念館、萩市、 萩市教育委員会、萩市文化協会、萩陶芸家協会) |
---|
助成 | 株式会社カシワバラ・コーポレーション |
---|
[展覧会について]
第21回国民文化祭・やまぐち2006において、従来最多の応募があった「陶芸展」の実施成果を継承してきました、「現在形の陶芸 萩大賞展」の第6回展(第1回は平成19年度、第2回は平成22年度、第3回は平成25年度、第4回は平成28年度、第5回は平成31年度)です。この公募展は、萩焼400年の歴史と伝統を誇る山口県の代表的文化資源である、「陶芸」における表現力の質的向上を目標に掲げた文化振興事業であり、国内外で活動するすべての陶芸家を対象に意欲的な陶芸作品を募集する公募展です。また同時に、多くの県民が「陶芸」の表現に触れ親しむことで、より豊かな感性や創造性を育むことができる学習機会も提供します。
受賞者氏名と作品名はこちらをご覧下さい。
[お知らせ]
表彰式・講評会日 時:2023年1月7日(土)
[表彰式]15:00~15:30
[講評会] 15:30~16:30
会 場:本館講座室(表彰式)、陶芸館展示室(講評会)
《萩大賞》
紅白鮮 斜陽-2209-
(こうはくせん しゃよう-2209-)
増原嘉央理
《柏原美術館賞》
彩泥透光鉢「花びらだんす」
(さいでいとうこうばち「はなびらだんす」)
宇佐美成治
[関連イベントのご案内]
※都合により中止または内容を変更する場合があります。