美術館について
山口県立萩美術館・浦上記念館は、萩市出身の実業家、浦上敏朗氏(1926-2020)が収集した浮世絵、東洋陶磁などの寄贈を契機に1996年に開館しました。2010年には、400年の歴史を有する萩焼をはじめとする陶芸の振興を目的に新たに陶芸館を増築。歌川広重、葛飾北斎、歌川国芳らの浮世絵版画約5,500点のほか、中国・朝鮮などの東洋陶磁約600点、近現代の陶芸・工芸作品約800点(2022年現在)を収蔵し、外国人観光客向旅行ガイド「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」では、日本三名橋のひとつ「錦帯橋」と並び、山口県内最高ランクの二つ星の観光施設として紹介されました。
施設概要
[本館]
設計・監理 - 丹下健三・都市・建築設計研究所
工期 - 1994年(平成6年)10月21日 ~ 1996年(平成8年)3月27日
開館 - 1996年(平成8年)10月14日
構造 - 鉄筋コンクリート造、地下1階地上2階
敷地面積 - 11,386.15平方メートル
建築面積 - 3,194.18平方メートル
延床面積 - 5,177.79平方メートル
[陶芸館]
設計・監理 - 金子信建築事務所
工期 - 2008年(平成20年)10月14日 ~ 2010年(平成22年)3月23日
開館 - 2010年(平成22年)9月11日
構造 - 鉄筋コンクリートおよび鉄骨鉄筋コンクリート一部鉄骨造り、地下1階地上2階
敷地面積 - 2,514.97平方メートル
建築面積 - 1,450.13平方メートル
延床面積 - 2,417.94平方メートル
施設について
[車椅子・手押し車をご利用のお客様へ]
- 車椅子を7台、手押し車を2台ご用意しております。受付にてお申し出ください。
[各階のバリアフリー設備]
- 本館(エントランス):エレベーター、多目的トイレ
- 陶芸館:エレベーター、多目的トイレ
[小さいお子様をご同伴のお客様へ]
- ベビーカーを3台ご用意しております。受付にてお申し出ください。
- 授乳室(給湯設備はございません)をご利用の際は、受付にてお申し出ください。
[美術館専用駐車場について]
収容台数:普通自動車50台
利用時間:8:30~17:00
料金:無料
駐車場についての詳細はこちら >>
お問い合わせ
〒758-0074 山口県萩市平安古町586-1
山口県立萩美術館・浦上記念館
Tel | : | 0838-24-2400 |
Fax | : | 0838-24-2401 |